
【地獄蒸しプリンのオンラインショップ休止のお知らせ】
平素より、明礬温泉 岡本屋をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
下記の期間中、オンラインショップ・電話・FAXによります注文も一時休止させていただきます。
休止期間:2022年9月16日(金)~
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
【コロナウイルス感染対策実施案内】
岡本屋売店・山の湯・明礬地獄遊歩道ではお客様と従業員の安全を最優先に以下の取り組みを行っております。
ご理解とご協力をお願いいたします。
<当店における取り組み>
●健康管理の徹底
●手洗い・消毒の徹底
●マスク着用の徹底
●店内の消毒実施
●レジ前の感染防止シートの設置
<お客様へのお願い>
●売店入口に消毒液を設置しております。手指の消毒をお願いいたします。
●ご来店の際は、マスクの着用・咳エチケットへのご協力をお願いいたします。
●体温が37.5度以上及び体調不良のお客様のご入店をお断りさせていただきます。
ご理解・ご了承のほどよろしくお願い致します。
今後変更となる場合には、
また改めてお知らせさせていただきます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
マグマの織りなす世界を歩くWalking
江戸時代から続く明礬採取の史跡名所、明礬温泉。
遊歩道ではその息吹を身近に感じることができます。
明礬独特の硫黄の匂いの中、立ち並ぶ湯の花小屋の間をぬって
絶景を眺めながらゆったりと散歩をお楽しみください。
ご利用料金/200円(明礬地獄入場料)
定休日/無休
営業時間/8:30~17:30
JIGOKU(明礬地獄)
明礬地獄 遊歩道
蒸気が噴出するこの一帯は1666年(寛文6年)に、我が国で初めて明礬を採取し始めた史跡名所です。
1804年(文化元年)岡本屋の祖(岩瀬正網)が山奉行として着任。
明治維新により岩瀬家に払い下げとなって以来、連綿と「湯の花」の採取が行われている地です。
薬用 湯の花
効能 | 神経痛、リウマチ、関節炎、肩こり、腰痛、うちみ、くじき、冷え症、痔疾、水虫、あせも、しっしん、しもやけ、ただれ | |
使用方法 | (1) ご家庭のお風呂に入浴剤1パックを湯の中に入れ、数回ゆり動かして溶かして下さい。パックの中には不純物が残ります。 (2) お湯を入れた洗面器、バケツにパックを破り、湯の花をひとつまみ入れ、溶かします。患部に数回塗って頂くとより効果的です。洗い流さないで下さい。濃度は様子を見ながら、ご自身に合った濃さでお使い下さい。 また足湯にも御利用できます。 |
※直射日光、湿気をさけていただきますと長期保存ができます。
御注意:明礬泉ですから、金属部分にサビが出たり、浴槽に色がついたり、目地が変色したりすることがあります。
御入浴後直ちにお湯を落とし浴槽をよく洗って下さい。
誠に申し訳ありませんが、変色、不都合が生じましても責任を負いかねますのでご了承下さい。
地獄蒸し®プリン・薬用 湯の花はネットよりご購入頂けます